Blog

【WordPress初心者】
JINの使い始めたときにやっておくべきこと。(SEO対策編)

(更新日:2022/01/16)

こんな記事です。

WordPressの人気テーマ「JIN」を使い始めたときにやっておくべきことをまとめてみました。どちらかというと、自分のための備忘録です。

想定読者

「ブログのSEO対策って、どうやるの?」という方。

「WordPressのJINを使い始めたよ!」という方。

SEO対策

SEOとは「Search Engine Optimization」の略です。

意味合いとしては、「Googleとか、検索エンジンが自分の作ったWebサイトを

いち早く見つけ、ユーザーに優先的に見てもらえるように工夫すること。」です。

SEO対策用のプラグインとして有名な、「All in one SEO」ですが、

JINとの相性はよくないそうで、オフィシャルも非推奨と言っているそうです。

いろんなところで出てくるので、私はうっかりインストールしてしまいました。(汗

「All in one SEO 使えないなら、どうすればいいの?」という疑問に答えていきます。

サイトマップの作製

サイトマップとは、そのWebサイト上にどのようなカテゴリーがあり、

どのような記事があるのか、まとめたものです。

実は、このサイトマップは2種類存在します。

  1. クローラー用サイトマップ
  2. ユーザー用サイトマップ

クローラー用サイトマップとは、文字通り「クローラー」用のサイトマップです。

クローラーとは、Googleの検索エンジンにおいて、世界中に点在するWebサイトを

探索しているプログラムです。

このクローラーに対して、

このWebサイトには、こんな記事があるよ!」と、

記事の一覧を教えてあげる役割があります。

これによって、クローラーが記事を見つけやすくなります。

一方、ユーザー用サイトマップは、そのWebサイトを訪れたユーザーが、

視覚的に、Webサイトの構成を理解するためのものです。

ちなみに、このWebサイトのサイトマップはこんな感じです。

それでは、それぞれの設定方法について見ていきます。

クローラー用サイトマップ

XML Sitemapsというプライグインをインストールします。

「今すぐインストール」→「有効化」をクリックしてください。

クローラー用サイトマップの設定方法については、こちらを参照ください。

もともとは、Google XML Sitemaps という名前だったみたいです。

ユーザー用サイトマップ

PS Auto Sitemap というプラグインをインストールします。

「今すぐインストール」→「有効化」をクリックしてください。

詳細な設定方法はこちらを参照してください。

ブログ更新の通知

新しく記事を投稿した際に、WEB上への通知を行います。

これにより、検索エンジンがブログの更新を認識します。

そのためには、WebSubというプラグインをインストールします

「今すぐインストール」→「有効化」をクリックしてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

SEO対策をうまく実行して、色んな人に記事を見てもらえるようにしましょう!

ではでは!