Excel

【Excel効率化】データ入力規則 プルダウンを使って、リストから特定の値を入力!
リストへの追加もラクラクな裏ワザ!

(更新日:2022/02/15)

こんな記事です。

Excelでプルダウンの中から値を入力したいとき、データの入力規則という機能を使います。この記事では、データの入力規則において、リスト作成から、リストの編集まで、さくっとこなせるテクニックを紹介します。

想定読者

「リストの中から、プルダウンを使って値をしたい!」という方。

「プルダウン上の値リストへの項目追加方法が分からない。」という方。

データの入力規則とは?

指定した値リストや特定のルールに則った値のみを入力するように規制をする機能です。

まずは成果物のイメージを共有します。

黄色セル(D3)に値を入力する際、リスト(B3:B7)にある値をプルダウンから選択して、

入力することができます。

それでは、設定方法です。

入力規則を設定したいセルを選択します。(今回は、D3セル)

続いて、「データ」→「データの入力規則」の順にクリックします。

※ショートカットキー:Alt → A → V → V (使用を強く推奨します)

続いて、

「設定」→「入力値の種類:リスト」→「元の値:$B$3:$B$7」→「OK」とします。

なお、元の値については、「東京,大阪,名古屋,横浜,博多」のように、入力窓に

直接候補を打ち込むことも可能です。

これで入力規則の設定ができました。

入力候補リストへの追加(裏ワザ)

入力値リストを選択(一部でも全体でもOK)し、テーブルの作成を行います。

テーブルに変換するときは、Ctrl + T で実行可能です。

入力値リストの最終値に、函館を追加します。

すると、入力セルのプルダウンリストに、函館が追加されました!

このように、候補値リストをテーブル化しておくことで、自動的にプルダウンに候補が

追加されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、データの入力規則について、設定方法を簡単にまとめてみました。

適切ではないデータが入力されないためのフールプルーフの考え方です。

事前に入力値リストをテーブル化しておくと、あとが楽なので

ぜひ、うまく設定して、手軽にプルダウンから入力できるようにしておきましょう!

ではでは!